~とある公民館で~
2018.12.21

こんにちは。ふくやま相談員の藤原です。

12月も後半に突入!

いつの間に!?とびっくりしてしまいます。

さすが師走。なんだか、せっせせっせとずっと走り回っている気がします(汗)

 

そんな日々の中、ちょっとほっこりするお話を。

仕事でたまたま立ち寄った公民館の一室で、

ママ達が和やかに何かを作成中。

気になっておじゃましてみると、

可愛らしい手作りのクリスマスカードが沢山!!

こんなに沢山のカードをどうするのかと尋ねると、

日本各地、災害があった被災地の子ども達へ届けているんだとか。

カードには作成された方の名前や住所も記入されており、

中には返事をくれるお子さんもいるそうです。

想いと想いがつながる、この取り組みを知り、気持ちが温かくなりました。

 

現地でのボランティアか、義援金か、どちらかしか思い浮かばずにいた自分。

ママ達の発想力、行動力、優しさ。すごいですよね。

今の自分にできることを、コツコツ頑張ろうと改めて思える出会いでした。

 

色々な経験をされてきた方々が、それぞれの場所で活躍されるよう、

これからも頑張る女性を応援していきたいと思います!

2018年。わーくわくママサポートコーナーをご利用いただき有難うございました。

2019年も、みなさんにお会いできるのを楽しみにお待ちしております。

今年も残りわずかですね。
2018.12.17

こんにちは。

相談員の富田です。

 

今年も残りわずかとなりました。

クリスマスの準備、お正月の準備、慌ただしいですね。

我が家もクリスマスツリーを出しました。

 

 

私の娘達が小さかった頃は、ワクワクどころか毎日が一生懸命で

お出かけも夏とは違って重装備に時間がかかるし、

年末には帰省の準備…。お土産、チケット取り、宅配便の荷づくりまで。

孫の顔を見せる為に結構準備が大変だった記憶があります。

お正月が過ぎると2人が交代で熱が出た、病院、毎日があっと言う間に過ぎて

春になってしまった気がします。

 

子育て真っ盛りのママさんたちも

慌ただしい日々を過ごされていると思います。

 

一日のうち、ストレッチして、温かい飲み物をのみながら

10分だけでもゆっくりすると自律神経が整います。

ぜひお試しください。

 

まずはスケジュールよりも家族の健康第一(当然ママさんも)に

お過ごしくださいね。

 

感染症予防は何をしていますか?
2018.12.17

こんにちは!保育士の為広です。

 

色んな病気が流行る季節になりましたね(><)
皆さん元気にお過ごしですか?

 

私は5年ほど前に働いていた園で嘔吐下痢をもらったことはありますが、
これまでインフルエンザにかかったこともなく、
風邪も5年に1度ひくかひかないかという頻度なので
「私は大丈夫」という変な自信が毎年あります(笑)

 

ただ、友達と話す中で気付いた他の人とはちょっと違う
生活習慣の中でこのおかげかな?という点があるので紹介します。
(※多少潔癖傾向がありますのであくまでも参考でお願いします。)

 

①基本の『手洗い・うがい』
外から帰った時はもちろんですが、洗濯物を干した後、掃除をした後など、
家の中でも特に手洗いは1日に何度も行っています。うがいは普通の水道水です。

 

②『外で身に着けたものを全て着替える』
なかなかめんどくさいと思いますが、外出用の服、室内用の服を分けています。
外出先から帰った際は玄関でまず靴下を脱いで上がり、
そして身に付けていた下着以外の服を上下とも着替えます。
(着ていた服はすぐに洗濯機へGoです)

 

園で仕事をしていた時は1日着ていた(目に見えないけど菌のついた)服が
通勤時の上着の内側や車のシートと直接触れることが嫌で、

①同様に上下とも着替えて帰っていました。
(着替えて帰った場合、帰宅後の着替えはしていません)

 

こうすることで外出先で付着した菌が
家の中の色々な場所に付くことを防ぐことができ、
家族で移し合うことも最小限に抑えることができます。

夕方に帰宅する小学生以上のお子さんは帰宅後すぐのお風呂も良いと思います。

 

③『場面で分ける』
服や靴、上着、鞄など身につけるものを
仕事用、プライベートの外出用、室内用と使い分けることです。
それぞれで使う頻度、時間、汚れ具合が違うので
洗濯の仕方やクリーニングの回数を変えていきます。

 

こうすると洗濯物が多くなったり、個人の持ち物の数が増えてしまったりという
デメリットもあるのですが、「清潔」は保つことができると思います。

 

上記の3つが私のポイントです。
とにかく「菌を家庭内に持ち込まないこと」です。

 

あとは基本的なバランスの良い食事や十分な睡眠(短時間でも質の良い睡眠)を
とることなどを意識しています。

 

 

TVで聞いた話ですが、
内科のお医者さんが診察中に患者から感染しないために
①患者と患者が入れ替わるわずかな時間でも緑茶を頻繁に摂取し、
喉が常に潤っている状態を作る。(カテキン効果もあり。)
②マスクを1日に何度も交換する
③歯磨きを1日に4回程度する  を意識されているそうですよ!

みなさんも自分なりの感染症対策を見つけてみてくださいね(^^)♪

  1. 1
  2. 62
  3. 63
  4. 64
  5. 65
  6. 66
  7. 137