「広島県 みんなのDX研修」に行ってきました!
2023.03.20

先日、エソール広島で開催された「広島県 みんなのDX研修」に参加しました!

DX、、よくわからない、、私にはあまり関係ないかな??と以前は思っていましたが、

 

モバイルオーダーにセルフレジ、フードデリバリーや

サブスクの動画配信サービス(親子でお世話になっています笑)と、

DXのおかげて生活は便利になり、身近に利用していることも多くなりました。

 

これからDXは、生活する上でも、お仕事をしていく上でも、

切っても切り離せなくなるのだろうなと最近感じはじめていたので、

「みんなのDX研修」でお話を聞いてみることにしました。

 

 

 

DXとは何か

 

必要とされる技術を知る

 

データ×AI時代に必要なこと・ものを理解する

 

といった内容を、わかりやすく丁寧に教えてもらいました!

 

 

DX(デジタルトランスフォーメーション)は、「デジタル技術が浸透することで

人間生活のあらゆる面で引き起こす、あるいは良い影響を与える変化」と定義されていて、

 

経済産業省が定義するもの、広島県が定義するもの、

様々な視点でのDXについて教えていただきました。

 

どの視点であっても、DXとはこれまでのデータを活用し、

より良いものを生み出す、未来への良い変化のことなのだと感じました。

 

 

また現在はコンピュータのスペックが上がり、データ量が増えたことで

AIが格段に進化したのだそうです。

 

今では、AIは画像や音声、動画など様々な種類の作り出せるようになり、

イメージやキーワードを入力することで、絵を描いたり、動画を作成したりと

新しいデータを生成できるようになりました。

 

実際にデモンストレーションでその画面を見せていただきましたが

一瞬で絵を描き上げたり、プログラムコードを書き上げたり、、、

もうこんな時代になったのだと、とてもわくわくする時間でした!

 

ただこういった技術を悪意を持って利用し、

偽の情報を作成したりすることもできてしまうとのお話しもありました。

 

 

便利でなくてはならないものだからこそ、

正しい知識を持って、正しく利用できるようになりたい!

さらに自分ができることを広げてみたい!

新しい技術をもっと知りたい!(自分が使うかは別として、、笑)

研修を終えて、そう考えることができました。

 

今、無料でオンライン開催などでもDXやITリテラシーなどの研修も

たくさんありますので、もしご興味のある方は是非受講してみてはいかがでしょうか??

新しい働き方のヒントも見つかるかもしれませんね♪

 

新しいお仕事に挑戦してみたいな!と思ったら

いつでもわーくわくママサポートコーナーにご相談ください。

みなさんのご利用を心からお待ちしております♪

 

ご予約は専用サイトより24時間受付中!

↓ご予約はコチラから

 

 

八木梅林!遅刻でした…( ;∀;)
2023.03.17

先週日曜日に、梅見に八木梅林に行きました~(^^♪

県下で一番有名なので、楽しみにしていたら、、、

見事に一輪も咲いていませんでした!!

 

  ←こんな花は、まったく見られず・・・

 

花がらが、近くに落ちているだけで、すべて散ってしまってました~

大きく遅刻して、笑えましたねぇー(*’▽’)

 

 

ゆったりしすぎると、いつの間にか時が過ぎてします。

いろんなことに、タイミングがあるので、

もしお仕事探しをされているなら、チャンスを掴めるよう

しっかりとアンテナを張って活動してみてください。

そう~のんびりしつつ、片目はしっかり開けて検索です!!

 

そして、面白そうと思った仕事には、えぃ―と応募してみて下さい。

こちらわくママでは応募先の探し方はもちろん、

応募書類作成面接への対応など、さまざまな相談にお答えしています。

一対一のミニセミナーも好評です。

 

ご予約は24時間受付けています。

 

 

すごく寒いと思っていたら、いつのまにか…

例年より暖かくなって、桜もそろそろ咲き始めそうです。

我が家でも、枯れてしまったと思っていた花がまた新しい花をつけました。

 

 

花も人も、しぶとく元気にやっていきましょ~~(^^)/

 

相談員 佐藤

 

 

 

春はあちらこちらで♫
2023.03.13

先週はポカポカ陽気の日が続き

すっかり春~を感じました🌼

今日は打って変わって寒の戻り?!

大幅に気温が下がりましたね。

 

皆さまお変わりありませんか。

相談員の小川です(^-^)

 

西日本、今年のさくら🌸開花予想は平年並みか

平年より早いそうで広島市は3/20頃みたいです。

(日本気象協会より)

楽しみですね(^-^)

気温や花木の移り変わりから春を感じますが

先日、家電量販店に行ったところ

新生活用の電化製品が所狭しと各メーカーごとに

ずらずら~っと!

商品を見ているだけで👀ウキウキしちゃいました♪

こちらでも思いっきり春~を感じました。

 

 

さて、そろそろ働きたいなぁと思われたら

是非わーくわくママサポートコーナーを思い出しご利用ください。

家にいながら相談できるweb面談はとっても便利ですよ。

 

ご予約は専用サイトより24時間受付中!

↓ご予約はコチラから

『まるくる大野』に行ってきました!
2023.03.03

先日、3月1日に新しくオープンした廿日市市多世代活動交流センター

『フジタスクエア まるくる大野』に行ってきました!

 

 

まるくる大野は、市民センターや体育館、図書館、子育て施設が集まった

廿日市市大野にある複合施設です。

 

 

 

 

建物内はガラス張りで、自然光たっぷりのテラスもあり、とてもおしゃれでした!

中でも感動的だったのは「はつかいちし市民大野図書館」と「子育てリビング」です。

 

 

 

図書館は1・2階で、大人向け・児童向け・幼児向けのエリアがあり

読書スペースだけでなく、スタディコーナーやPC・ビジネスコーナーなども充実していて、

落ち着いて、心地よく過ごせる空間でした。

 

 

幼児向けコーナーには「おはなしのへや」もあって、小さいお子さんも楽しく過ごせそうでした。

 

 

 

子育てリビングには「親子交流コーナー」と「プレイルーム」があり、

オープン初日からお父さんとお母さん、小さなお子さんたちでにぎわっていました。

 

 

 

 

親子交流コーナーでは、お子様と落ち着いてゆっくり、

プレイルームには大型のアスレチックもあるので、滑り台などの大きな遊具で

からだをめいいっぱい使って過ごせそうでした!

 

廿日市市以外にお住いの方でも利用可能で、事前予約が必要とのことでした。

(電話予約/午前午後 各10組)

 

 

私の子どもたちは、プレイルームで遊べる年齢を卒業してしまいましたが

今度は子どもと一緒に本を読みに、またまるくる大野に行きたい!と思いました。

 

 

3月5日(日)にはトークショーやワークショップ、ステージイベントもある

「まるくるフェス」が開催されるようですので

是非お近くにお出かけの際は、立ち寄られてみてはいかがでしょうか??

 

施設やイベントの詳細は、まるくる大野のHPでご確認ください。

https://marukuruohno.jp/archives/1379

(まるくる大野HPへ移動します)

 

 

 

わーくわくママサポートコーナーのご予約は

専用サイトより24時間受付中!↓ご予約はコチラから

春の花が咲き始めました~(^^)/
2023.03.01

すごく寒い日が1日あると、、、すぐに風邪を引いて

その上、このところかなりせき込んでしまって~~あらあら、

これは、どう考えても、花粉だねぇ~( ;∀;)

 

先日、そろそろ河津桜咲いてるかなぁ~と思って

山口の笠戸島に行ってってみました。

近くの国民宿舎の駐車場がいっぱいになるほど、人が来ていましたが、

どうみても3分咲き、これからという感じでした。

 

奥が河津桜です、よく見るとウグイスが2羽きていますよぉ~(^^♪

菜の花は綺麗に満開❣❣

 

帰りに光市にある冠天満宮に寄ったら、

あらぁ~~大きな公園になっていて、梅が満開でした。

  

いい香りの水仙も咲いてました。

 

暖かい春の日は、もうすぐそこまで来ています。

新しい生活が始まる人もいることでしょう。

また、何かを始めてみる準備などいかがでしょうかぁ~

なんかごちゃごちゃして、何から始めたらいいかわからないという方も~

わーくわくママサポートコーナーを思い出してください。

 

気軽にご相談を~~

24時間予約も可能です↓

 

相談員の佐藤でした。

 

 

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 214