ちょっと気になるお金のはなし
2023.09.11

相談員の鶴田です。最近いろいろな年齢層の方を対象にお金の話をしています。

夏休みに地元の学童保育の子どもたちにお金の話をしにいきました。

 

 

 

 

お金って何?というところで「お金はありがとうのしるし」という話をします。

 

 

お金は、ものを手に入れるために使うのだけれど

私たちは手に入れるものはすべて、人が「働く」ことにつながっている。

 

 

おいしいお魚が食べられるのは漁師さんがお魚を獲って、運送屋さんが運んで、

市場の人が競りにかけて、お店屋さんが買って私たちに売ってくれる。

 

 

その橋渡しをしているのが「お金」。

 

 

お金は人の仕事に感謝して払うものだから「ありがとうのしるし」。大切に扱おう。

「ありがとう」の言葉をつけてコンビニで商品を受け取る大人は素敵だねというと

みんな納得してくれます。そんな大人になってくれたらなあと思いながらお話します。

 

 

 

「お金には限りがある」というところで、子どもたちに「実験」に協力してもらいました。

 

 

10人出てきて並んでもらいます。

 

まず、①「この袋の中にあめが入っています。好きなだけ取ってください」というと

5人目の子どものところで「もう、ない」ということになりました。

 

 


次に、②「この袋の中にあめが10個あります、みんなに行きわたるように取ってください」というと

全員に1個ずつわたりました。

 

 


お金には限りがある、欲しいだけ使うとすぐになくなってしまう。

何時までにどう使うかは考えてくださいというお話です。

 


実はこの話は年配の方にも関係があるのです。

老後の資金が心配、このままの状況だと貯蓄はいつまでもつだろうかというご相談がよくあります。

これは現役時代の暮らし方によって決まってきます。

ご自分の年金額の範囲で暮らせたらほとんど心配はありません。

そして、年金額を決めるのは「働き方」です。

 


どのような働き方をするのが将来の安心につながるのか、一度コーナーで聞いてみられませんか。

 

\就職相談ご予約は専用サイトより24時間受付中!/

↓ご予約はこちらから↓

青春18切符~実は年齢要件なし!
2023.09.07

ちょっとだけ、涼しくなってきたような気がする?

9月です。

相変わらず乗り鉄なので、大人しくする気もなく、出かけました!

広島の皆さんは、芸備線がちょっと、、いやぁー

一部廃線に向けて、かなり厳しい状況なのをご存じでしょうかぁ?

 

 

   

 

 

という訳で、芸備線全線乗り継ぎ日帰り旅行してきました~(^^)/

 ←新見の町並み→ 

 

 

新見で2時間半、時間があったので、新見の町並みを歩いて、、、

美味しいソフトを食べながら、、、楽しめました。

廃線と噂がある区間に東城町があって

帝釈峡はもちろん、山も道後山、吾妻山など広島県が誇れる名峰もあるところです。

11月3日文化の日お通りという大イベントがあります。

 

写真は吾妻山からの景色です。

 

そして、こんな普通車乗り継ぎ旅に使えるのは、、、

青春18切符です!

年齢制限はないんです。

 

こんな感じの切符です。

 

 

どこの駅でも、駅員さんが気持ちよく通してくれます。

青春18切符をご利用の際はJRのホームパージ等で必ずご確認くださいねぇ~

鉄道ファンには嬉しい切符なのです。

ちなみに防府天満宮や吉備路散策や四国なら香川善通寺とか余裕で日帰りできます。

瀬戸大橋を渡るマリンライナーなど、とても景色が良くてお勧めです。

 

趣味を楽しむのも大切だけど、やっぱり仕事もしなければという方、

お一人お一人に向いた仕事を、話を伺いながら、

あるいは適職診断を活用しつつ一緒に探してみたいと思っています。

ぜひわくママをご利用ください。

 

ご予約は24時間受付ています。

 

相談員 佐藤

 

 

『日常を旅するように~目に映る景色から感じること~』
2023.09.05

9月に入っても「鬼暑」が続いていますね。

 ひろしまコーナー相談員の矢田です。

 

昨日の広島市は、全国一位の暑さ💦、そして、今日は、突然の豪雨です☔

そんな中でも朝夕は、少し気温も下がり、季節の変化を感じられるようになりました。

 

今の季節だと、暑さが和らいだ夕暮れに近所を散歩します。

旅好きな私にとって、遠出を控える代わりに日常でも

旅をしている気分を味わえる習慣のひとつが「散歩」の時間です。

 

身近な場所で見慣れた景色でも、空の色の移ろい、雲の形、

木々の様子🌲、それらを意識的に感じることで、日頃眠っている

感覚が研ぎ澄まされたり、気持ちもフレッシュして、また毎日を

頑張ろうと思えたりします。

 

一見、見慣れた景色も「意識してみたり、違う視点」で見ると、

見落としていた新たな気づきがあったり、結論が出ずにいた考え事も

歩いている間にアイデアが浮かんだりします。

私にとっては、外に出かけてみることで得たことかもしれません。

 

さて、わーくわくママサポートコーナーから耳よりのお知らせです。

9月8日(金)、廿日市市にて『1日のみの限定開催!出張相談会』を行います!!

〇 「子育てと両立しながら仕事できる?」

〇 「保育所と仕事どちらを先に決めるの?」

〇 「ブランクがあるので仕事ができるか不安・・」など、

就活や保活の相談やキャリアカウンセリング、適職診断など無料でご利用いただけます。

子育て中の方も、そうでない方もご利用できます。

是非この機会に、就活の一歩としてお出かけいただけると嬉しいです。

☆ 当日はお悩みにあわせて、個別に相談ができます!!

◎ 日 時:令和5年9月8日(金)

◎ 時 間:9:15~13:00(30分/1回 予約優先です)

(事前予約できます、また当日お席が空いておりましたら当日相談OK)

◎ 場 所:廿日市市役所1階ロビー(廿日市市下平良一丁目11-1)

ご不明なことがありましたら、わーくわくママサポートコーナーまでお気軽にお問合せ下さい。

詳しくは、こちらをご覧くださいませ。

↓ ↓ ↓

https://wakumama.jp/event/12815.html

 

\就職相談ご予約は専用サイトより24時間受付中!/

↓ご予約はこちらから↓

 

 

 

 

 

読書の秋到来!!
2023.08.31

こんにちは。広島コーナー相談員の山崎です。

明日から🍂になりますが、皆さまいかがお過ごしですか?

えっっ?! こんなに暑いのにもう?! まだでしょ~!!と思ってしまいますが、

どうやら秋は9月からと定義されているようです。

そういわれれば、セミの鳴き声も少なくなってきたような。

セミといえば、独身の頃、洗濯物にセミがくっついたまま、部屋に取り込むという大失態をおかしました💦

セミを触るのも嫌なので、とにかく一旦やり過ごし、

別室に避難したものの、あまりにもセミの鳴き声がうるさく、

仕方なく、セミを部屋から追い出すために奮闘した苦い経験を思い出します。。

 

話しを戻して、明日から秋🍂 秋といえば・・・

 

読書の秋!!📚 食欲の秋!!🍴

 

わーくわくママサポートコーナーでは、読書の秋到来に合わせるかのように

 

🌼就職活動に役立つ本を集めてみました!!

(面接対策、リスキリング、資格取得などジャンルは様々)

 

ご自由にお読みいただけます!

是非、わーくわくママサポートコーナーにお立ち寄りください。

 

 

ひろしまコーナー、ふくやまコーナー、WEB相談(Zoom利用)で
相談員一同お待ちしております!

 

\就職相談ご予約は専用サイトより24時間受付中!/

↓ご予約はこちらから↓

 

夏の過ごし方🌻
2023.08.28

今年の猛暑💦

みなさんはどんな対策をして過ごされていますか?

私は夏バテしないように、納豆・オクラ・めかぶ、長いもなど

ネバネバ食材を毎日せっせと食べてます(夏バテに効くかは不明💦)

 

今年の夏は、お出かけよりも涼しい室内で、何かひとつ学べたらいいなと色々調べてみたところ…

ちょっと検索しただけで、

リスキリング・学びなおしの文字と情報がたくさん!

そんな中、女性、主婦、子育て中の方に人気なのが『資格取得』

 

■パソコン(MOS)、ITパスポート等のIT系

■簿記、FP技能士等の会計経理系

■保育士、介護福祉士、医療事務等の医療福祉系

■webライター、文字おこし等の在宅ワーク系等々。

 

学びなおしが注目される理由は、

やはり今の社会で必要とされる知識やスキルの変化。

 

とはいえ、実際勉強となると時間も費用も気になるところ💦

学びなおしを後押ししてくれる国や自治体の補助制度が色々あります。

 

これからどんな風に働いていきたいか。

そのために今なにができそうか。

一緒に準備してみませんか?

 

現在、広島県では、\自分らしい/柔軟な働き方を手に入れよう「リスタートプログラム2023」の申込み受付中です!

定員まであとわずか(それ以降はキャンセル待ち)

詳しくは

 ↓↓↓

【参加受付中】リスタートプログラム2023 | わーくわくママサポートコーナー (wakumama.jp)

 

 

ひろしまコーナー、ふくやまコーナー、WEB相談(Zoom利用)で
相談員一同お待ちしております!

 

\就職相談ご予約は専用サイトより24時間受付中!/

↓ご予約はこちらから↓

 

 

 

 

 

 

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 224