保育所(園)空き情報出ました
2022.03.22

こんにちは、相談員の富田です。

暖かくなって半袖だそうかしら?と思っていたら

雨続き… でもこの雨が終われば本格的な春が来ますね。

 

さて、

【保育所空き情報】です。

◆福山市役所の一覧表・5月入所審査用(3/14更新)

https://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/uploaded/life/255659_1370584_misc.pdf

◆福山市私立認可保育施設協会HP(3/15更新が多いです)

http://f-kyokai.jp/untitled23.html

4月入所(育休枠)のマークもありました。

0歳児の△マークも沢山みかけましたよ。

こちらのHPは3歳児以上は1号認定~3号認定の分類まで

記載がありますので、ママの働き方に応じたチェックが出来そうですね。

孫とお揃いで…ハンドメイド

 

次は、

【就職活動】について

コロナ禍で以前は「書類を持ってきてください、面接します」というケースが

沢山ありましたが、

書類選考が入るケースも近頃珍しくありません。

 

そこで、選考通過のポイントは「志望の動機」です。

直接面接官にあって、伝えることはできても

あの小さい枠に文章書くのがどうしてもできんくて…と、

皆さんが一番時間がかかって、苦手な部分ではないでしょうか。

 

Pointは

①応募企業の興味・関心度の表現力

②希望職種への積極性(未経験の場合は特に)

③今までの仕事の中で培ってきたもの(スキル)を入社してどのように活かせるか

 

コーナー利用の方で、ホームページの商品を見て、

「これ、大好きなんです!」から始まって

どこが好きなのか、商品の活用法などキラキラお話された方

就職決定されていますよ。

 

単に好きだけで就職できないわ(-“-)と思われていませんか?

 

就職決定者の中には、

この仕事楽そう、やってみたいから始まって

⇒今までどんな努力をしてきた

⇒こんな苦労も乗り越えられた

⇒就職したらこんなこともしたい…

なんて、きちんと振り返りが出来て

わずか5-6行の「志望動機欄」に記入できた方が沢山あります。

 

企業さんにとっては、

自社の事がすきな社員さんは、魅力ある人材です。

それをPRすることも、考えてくださいね。

 

【相談、お待ちしています】

困ったわ…、自分に自信がなくて…

勇気が出ないわ…

というかた、是非コーナーにお越しください。

 

就職決定まで、

書類の書き方、面接指導までしっかりとサポートします。

 

ご予約はこちらから ↓↓↓

相談ボタン

小1の壁って?
2022.03.08

いよいよ3月の卒園・卒業シーズンですね🌸

4月の入園・入学に向けて準備を始めたご家庭もあるのではないでしょうか。

 

こんにちは!相談員の浦です。

我が家の末っ子もついに保育園の卒園を迎えます。

今小学校入学の準備の真っ最中です!

兄弟も通った保育園、かれこれ7年ほどお世話になりました。

寂しい思いと感謝の気持ちでいっぱいです✨

 

さて、今日は巷で噂される「小1の壁」について書いてみようかと思います。

ネットなどでは

「小1の壁とは、子どもが小学校に上がると保育園時代に比べて、仕事と子育ての両立が困難になること」

などと書かれています。。。💦

周囲からは「小学校に上がるんだからちょっと楽になるよね~」

などと言われますが・・・とんでもない!

小学校に上がると保育園出身ママたちはギャップに驚き、戸惑うわけです。

 

私が感じたことを少し上げてみますと・・

(あくまで私見ですからご参考までにされてくださいね!)

 

・宿題を毎日みてやってサインをする。明日の準備の手伝いや声掛け

・入学したら大量の教科書や学用品を持って帰るので大量の名入れが必要

 (おはじきや計算カードが特に大変💦)

・3月の終わりまで保育園だったのが、4月から突然放課後児童クラブになり環境が変わるし勝手が分からなくて戸惑う

 (しかもお弁当持参。当たり前ですが・・・)

・放課後児童クラブは入学までは送迎が必要(それぞれのクラブで違うかもしれません)

・4月の入学までを含む長期休暇の放課後児童クラブの開所時間が8時30分から

 (申請すれば8時から受入れしてもらえる)→ 朝早い出勤だと大変

・入学しても初めはすぐに下校してくる。給食が始まるのは4月中旬頃から

・学校終了後に放課後児童クラブに行くので給食が始まるまではお弁当を持参。腐らない工夫。

・保育園のように毎日先生と顔を合わせることがなく、小学校の情報は子供の書いてくる生活ノートと1カ月に1度のプリントだけ。

 このプリントを穴があくくらいしっかりチェックしないと突然「明日、粘土板がいる~」などと言われ、夜買い物に行く羽目になる

・子供に確認しようとしても、あやふやで分からない

・放課後児童クラブも小学校も役員・PTAがある

 

もう、初めは戸惑いの連続でした!

 

じゃあ、どうしたらいいの?少しでも不安をなくしたいですよね!

今からできることは何だろう?

 

開所時間など、時間的なことはさておき

例えば・・・

 

・小学校までの通学路をお子さんと歩いてみる

・放課後児童クラブまでお子さんと歩いて行ってみる

・おかずの作り置きや冷凍保存等のレシピなど、準備しておく

・名前の入ったシールを注文しておいて貼るだけにしておく

・同じ保育園から同じ小学校に進学するママと連絡先を交換しておく

 

などでしょうか。

私は特に一番最後の連絡先交換にかなり救われました!

生活ノートやお便りではよくわからない💦

子供に聞いてもよくわからない💦💦

粘土板が近所のどこの店に置いてあるのか教えて~💦💦💦

(本当に夜7時頃教えてもらって近所のホームセンターに走りました)等々。

上のお子さんがいるママは特にいろいろ知っているので助かりました。

 

いろいろと書きましたが、お役に立てたら幸いです😹

 

さて、心機一転、春はチャレンジの季節です!コーナーでお待ちしておりますね!!

 

ご予約はこちらから ↓↓↓

相談ボタン

新生活に向かって今から始めましょう🌸
2022.03.07

我が家にきて1年! すっかり我が家の環境と生活リズムにも慣れた

ミニチュアシュナウザー1才3ヵ月の女の子(スフレ)🐶を飼っている

相談員の小川です。

 

 

予想以上に大きくなり現在7.6㎏と少々太め💦

以前はお散歩で会うワンちゃんに驚くほど大きな声で吠えるため

連れて出るのに覚悟が必要でした (´;ω;`)ウゥゥ

そんなスフレも鼻息荒くまだまだ上手なお散歩とはいえませんが

今では吠えることもなくなり穏やかなお散歩を一緒に楽しんでいます♪

 

 

さて、お子さんが入園入学🌸またご自身のお仕事もいよいよスタート!と

4月から新生活がはじまるご家庭も多いのではないでしょうか。

ドキドキ!ワクワク!

たな環境に、新しい生活に、不安もあると思います。

でも大丈夫!楽しいこともたくさん待っていますよ~(^^♪

 

**今から少しずつ**

生活リズムを新生活に向けて切り替える準備を始めてみましょう。

例えば

・お子さんの起床時間や就寝時間(夜型から朝型へ)

・家事の工夫(朝やっていた洗濯を夜に済ませるなど)

・お惣菜の作り置き練習

・休日の過ごし方 等々

 

早めに新生活仕様のリズムに切り替え、慣らすことをお勧めします。

最初から思うようにはいきませんが焦らないで

大丈夫!徐々に慣れていきますよ~(^^♪

余裕をもってスタートを切れるように頑張ってまいりましょう(^^)v

 

それでも働き始めて・・

家事と仕事子育てと仕事両立に悩まれた時

わくママをご利用くださいね!相談員と一緒に対策を考えましょう。

相談員一同、皆さんを応援しています❣❣ 

ファイト☆彡 です❣

 

ご予約はこちらから ↓↓↓

相談ボタン

 

 

 

 

 

 

  1. 1
  2. 32
  3. 33
  4. 34
  5. 35
  6. 36
  7. 203