『看脚下』
2023.08.07

 

写真にある木札は、私のメンターである住職さんが贈ってくださったものです。

会社員時代、新入社員研修の引率で何度か合宿でお世話になったことがきっかけで

それ以来のご縁をいただいています。

 

禅語の「看脚下」という言葉で「かんきゃっか・きゃっかをみよ」と読みます。

お寺の玄関や廊下に立てかけてあるのをご覧になったことがある方もいらっしゃるでしょう。

大きく二通りの意味があります。

ひとつは、「靴を脱いだときは、きちんと整えましょう」という意味です。

靴を揃えることで心が整うことに繋がる。また次なる行動のための準備にもなります。

生活の中の動作ひとつとっても丁寧に行いましょうという意味です。

私の場合は、脚下は心を映す鏡であり、日々の行動を、余裕を持って出来るように心がけています。

 

もうひとつは、「自分の脚下に気をつけて進みましょう」という意味です。

例えば、壁にぶつかったり、苦境に立たされたりしたときこそ、まずは脚下をしっかり見て、

自分が立っている場所を知り、自分は今どういう状況にあるのか、しっかりと足元を見つめて、

一歩一歩を確かめながら歩んでゆくことが肝要だということです。

 

わーくわくママサポートコーナーには、様々な課題、悩みのご相談があります。

現状を客観的に把握するために「アクションノート」を活用し、考えや思いを文字にし、

これまでのキャリアの整理をしたり、事象と感情を丁寧に整理するなどさせていただいてます。

まさに「看脚下」です。

 

皆さんの人生においてこれから目指すべき姿に到達できるよう、次なる行動のための一歩を、

一緒に見つけてまいりましょう。

ひろしまコーナー相談員 矢田

 

ご予約は専用サイトより24時間受付中!/

↓ご予約はこちらから↓

 

「言葉のチカラ」
2023.08.03

 日頃から、言葉にはチカラがあり、人が元氣やパワーをもらうきっかけになったり、

 

反対に立ち上がれなくなるほどのダメージを受けるきっかけになるのも誰かからの言葉だったりします。

 

私自身も過去に仕事でスランプになった時に、かけてもらった言葉に勇気づけられ前進する

きっかけになった経験があります。

 ひろしまコーナー相談員の矢田です。

 

 コーナーでは、相談者の方の非言語のサイン(表情・しぐなど)を受け止めつつ、

話される内容(言葉)を傾聴します。その際どのような言葉を使われるか、

話し方も含めてその方が最も伝えたいことは何か、真意をくみ取るようにつとめています。

 おっしゃる言葉の意味や意図を確認します。

 

そして、こちらからの発言する際には、どんな言葉を用いるかに細心の注意払います。

 

何故かというと、使用する言葉で状況やその後の展開が変わるからです。

相談談場面のみならず、常日頃からの自分の言葉の使い方をいま一度ふりかえり、

人にいい影響となる言葉を発信したいものです。

 

ご予約は専用サイトより24時間受付中!/

↓ご予約はこちらから↓

 

夏休み~ 山?海?それとも・・・
2023.07.24

梅雨も明けて、週間天気が晴ればかりになりましたねぇー

夏休みになって、

あらぁ~~子供が朝から、、、状態でしょうかぁ~?

どこに連れて行こうか?迷いますねぇ。

 

昨日は、船に揺られてきました。

瀬戸内海の島では、海水浴を楽しんでいるご家族を見かけました。

暑すぎるので、熱中症に気ををつけてくださいねぇ~

 

 ←新しい橋もできて、自転車もグー💕

 

 

第一、第二音戸大橋です。第3音戸橋もあるので  探してみてください。

 

 

 

釣りを趣味にしている友人が、「潮風にあたると健康にいい」と、話しているので、

多分、ほどほどならとてもいいのだと思います。

あたりすぎは日焼けしますよねぇ~(*’▽’)

 

 ← 広島旧市内から1時間程度で行けて、

         歩く距離は最後25分程度、景色もバッチリ❣

 

うちのワンちゃんも、山に連れて行ったら、しばらくご機嫌です。

いつも散歩中、引っ張ったり、くるくる回ったり、やりたい放題だけど、、

しばらくは賢いワンちゃんのふりします。

 

この機会に、わくママのWEB相談はいかかですか?

母さんも忙しく、頑張っているところを見せましょう~(^^)/

 

 

相談員 佐藤

 

  1. 1
  2. 9
  3. 10
  4. 11
  5. 12
  6. 13
  7. 203