子どもと一緒に「お金のはなし」
2018.06.20

こんにちは~~ 福山の相談員の三上です。

梅雨に入り、大雨や土砂崩れなど自然災害が気になりますね。

防災グッズ等、災害への備えは大丈夫ですか?

自分が住んでいる地域に限って・・・という安心感は禁物!

 

さて、ご家庭で、子どもさんとお金の話をしておられますか?

統計から見ても、「家で子どもとお金の話をする」という割合はとても低いです。

子どもの金銭教育は、ある程度大きくなってから・・・

と思っておられるかもしれませんが、

子どもは、家庭内での話を見聞きして育ちます。

わかっていないようで・・・

聞いていないようで・・・

大人の話をよく聞いていますよ~~~

それが、子どもの価値観や金銭感覚などを育てています。

 

金銭教育は、先ず家庭から。

子どもは、大人が思っている以上にお金に接する機会が増えてきています。

また、スマホ等の普及で、電子マネーやゲームの課金等など

親の見えないところで、お金に接することもあります。

・大きくなる前に

・できるだけ早いうちから

子どもさんと「お金の」話をする機会をつくってみましょう。

 

難しい話ではなく、

先ずは、お金の第一歩

「お金クイズ」や「お金はどこから?」など

子どもさんが興味を持つような楽しい話から始めてみるといいですよ。

新しいおもちゃ
2018.06.18

こんにちは!保育士の為広です。

今日はキッズコーナーに新しく仲間入りしたおもちゃと、
保育士みんなで作った簡単な手作りおもちゃを紹介します!

まず新しく仲間入りしたおもちゃから。


男の子に大人気の乗り物シリーズ。
消防車と新幹線です。

そしてもうひとつ。


木でできた動物パズル。
パズルというと難易度が高い気もしますが、
このタイプなら1歳から楽しむことができます!

 

簡単な手作りおもちゃは「ぽっとん落とし」

ペットボトルのふたを2つ合わせて作っているのですが、
中にこのような石や小豆を入れるとカラカラ音がでますよ!

子どもの小さな手にも馴染むサイズなので
中身を誤飲しないようビニールテープをしっかり貼れば
カラカラ振るだけでも楽しむことができます!
(年齢が大きくなると積み上げて遊ぶこともできます)

 

本体は大きめのペットボトルに穴を開けたり、
ウエットティッシュの筒、ミルク缶、深めのタッパーなど
子どもが手を痛めずに自分で出し入れできるものがオススメです!

 

コーナーや出張などでも大活躍で、
子どもたちが遊ぶ姿を見ると思わず頬が緩んでしまいます^^

 

身近な材料で簡単にできるので、
ご家庭でのおもちゃにもオススメです。

興味のある方はチャレンジしてみてくださいね!

本屋さんの読み聞かせ会
2018.06.11

こんにちは。ふくやま相談員の花田です。

梅雨入りしたのですっきりしない天気が続いていますね。

毎日洗濯物をどこに干そうか悩んでしまいます。

 

さて、昨日は本屋さんが行っている『絵本の読み聞かせ会』へ行ってきました。

2軒の本屋さんへ行ったのですが、絵本のコンシェルジュさんが読まれたり、書店の店員さんが

読まれたりと様々でしたが、読んだことのない絵本を沢山紹介してくださったのでとても参考に

なりました。

 

読み聞かせ会では、5~6冊の絵本を読んでくださって30分程度で終わります。

初めは我が家の5歳児は、じっと座ってお話を聞けるのかな?と心配していましたが、意外に

ちゃんと聞けたので感心しました。

 

子ども達にも絵本の掛け声を一緒にかけさせたり~、手遊び(大人は脳トレ)をしたり~と

大人も子どもも楽しめましたよ。

終わると子ども達にはお土産があり、それを楽しみに参加している子もいるみたいです。

 

我が家の娘達もお土産をもらいとても喜んでおり、また次も行きたいとお願いされました。

 

毎日忙しく中々絵本を読んであげられないので、本屋さんの読み聞かせ会へ参加して色んな絵本に

触れる機会を作るのもいいことだと思いました。

 

今回私が行った本屋さんは、午後2時~と午後3時~開催されていましたが、本屋さんによって

開催日時が違うみたいです。

 

ちなみに本屋さんは『啓文社』と『TSUTAYA」です。

 

興味を持たれた方は是非参加してみてくださいね。

  1. 1
  2. 77
  3. 78
  4. 79
  5. 80
  6. 81
  7. 137