こんにちは! 保育士の安永です。
梅雨空の下 買い物に出かけようかと考えている休日に娘から孫の動画が届きました。
手づかみ食べが上手になりボーロをひと粒ずつつまんでは口に入れて美味しそうに食べるしぐさが
「かわいい!」
そうだ、買い物やめてボーロを作ってみよう!と、思い立ちさっそくトライ。
一番カンタンそうなレシピを検索して、なになに、材料を混ぜて電子レンジで加熱するだけ!?
たったの15分で出来上がり!?
子育て真っ最中の忙しいママも大丈夫ですね (^▽^)‐☆
よろこんで食べてくれたらうれしいし、材料も安心だし、「手づくり」っていう満足感も味わえます。
さて、できばえはこんな感じです。
ママとお子さまのほっとなひと時になりますように。
わーくわくママでは、時短クッキングほか、パーソナルカラー、子どものマネー教育法などのセミナーが始まります。
お仕事を考えているママのリフレッシュに、子育てのヒントに、きっと新しい発見がありますよ。
ぜひともお子さま連れでコーナーにお越しくださいね。
こんにちは~~ 福山の相談員の三上です。
梅雨に入り、大雨や土砂崩れなど自然災害が気になりますね。
防災グッズ等、災害への備えは大丈夫ですか?
自分が住んでいる地域に限って・・・という安心感は禁物!
さて、ご家庭で、子どもさんとお金の話をしておられますか?
統計から見ても、「家で子どもとお金の話をする」という割合はとても低いです。
子どもの金銭教育は、ある程度大きくなってから・・・
と思っておられるかもしれませんが、
子どもは、家庭内での話を見聞きして育ちます。
わかっていないようで・・・
聞いていないようで・・・
大人の話をよく聞いていますよ~~~
それが、子どもの価値観や金銭感覚などを育てています。
金銭教育は、先ず家庭から。
子どもは、大人が思っている以上にお金に接する機会が増えてきています。
また、スマホ等の普及で、電子マネーやゲームの課金等など
親の見えないところで、お金に接することもあります。
・大きくなる前に
・できるだけ早いうちから
子どもさんと「お金の」話をする機会をつくってみましょう。
難しい話ではなく、
先ずは、お金の第一歩
「お金クイズ」や「お金はどこから?」など
子どもさんが興味を持つような楽しい話から始めてみるといいですよ。
こんにちは!保育士の為広です。
今日はキッズコーナーに新しく仲間入りしたおもちゃと、
保育士みんなで作った簡単な手作りおもちゃを紹介します!
まず新しく仲間入りしたおもちゃから。
男の子に大人気の乗り物シリーズ。
消防車と新幹線です。
そしてもうひとつ。
木でできた動物パズル。
パズルというと難易度が高い気もしますが、
このタイプなら1歳から楽しむことができます!
簡単な手作りおもちゃは「ぽっとん落とし」
ペットボトルのふたを2つ合わせて作っているのですが、
中にこのような石や小豆を入れるとカラカラ音がでますよ!
子どもの小さな手にも馴染むサイズなので
中身を誤飲しないようビニールテープをしっかり貼れば
カラカラ振るだけでも楽しむことができます!
(年齢が大きくなると積み上げて遊ぶこともできます)
本体は大きめのペットボトルに穴を開けたり、
ウエットティッシュの筒、ミルク缶、深めのタッパーなど
子どもが手を痛めずに自分で出し入れできるものがオススメです!
コーナーや出張などでも大活躍で、
子どもたちが遊ぶ姿を見ると思わず頬が緩んでしまいます^^
身近な材料で簡単にできるので、
ご家庭でのおもちゃにもオススメです。
興味のある方はチャレンジしてみてくださいね!