
参加
無料
リスタートプログラムとは?
リスタートプログラムでは、働くことを考えている女性が、ライフイベントと両立しながら安心して働き続け、
その能力を十分に発揮することができるよう、リスキリング(学び直し)や就職活動をサポートします。
仲間たちと一緒にITスキルなどを身につけ、自分らしい働き方を見つけましょう!

プログラム中は、キャリアコーチによる就職活動のサポート(個別面談や自己PR文作成など)も行います。
プログラム終了後には、広島県内企業とのミートアップイベントも予定していますので、
講座で学んだ成果を活かして就職活動できます。
-
ITスキルなどの
学び直し -
自分の強みを
再発見 - 自己PR練習
全体スケジュール
ガイダンス
オンライン(見逃し配信あり)
プログラム全体のガイダンスと、
自分らしくキャリアをスタートするためのミニ講座で学びモードをUP!
※どちらか1日、ご参加ください。
- 講座
- ① 私らしい人生とキャリアを築く子育て世代の思考整理術
② 女性のためのSNS活用
- ガイダンス
- わたしキャリアの作り方(共通)
-
合同会社ろいやる
はうすマーケティング
代表社長岡 美央氏
長男が7ヶ月の際に片付けのプロとして起業。仕事と暮らしの両立を図りつつ会社の業績を伸ばし続けている。
-
自宅起業サポート
コンサルタント藤原 佳織氏
3人の子育てをしながら2012年に起業。 SNSを使った発信やブランディングに長けている。
リスタート準備講座
会場/オンライン
ITスキル等を学び、自分の強みを発見し、最大限に高めるための講座を受講!

わたしブランディング講座
会場これまでのキャリアを振り返って、自分の強みを企業に届く言葉にしていきます。私らしく「働く」ための自信をつけ、自己PR文を完成させます。
学べること
強み言語の翻訳・書き方、キャリアデザイン、
自己PR文作成ワークなど
- 開催日
-
- 時 間
- 10:00-12:00
- 会 場
-
講師紹介
NPO 法人
ママワーク研究所
理事長
田中 彩氏
自身の産後の社会復帰挫折から、NPO法人ママワーク研究所を設立。 社会保険労務士でもある。


リスキリング啓発講座
オンライン社員が多様な働き方をしている会社の事例を紹介しながら、自分らしく働く環境づくりを知ることができます。テレワークで働くためのスキルなど、自分に必要なスキルを把握できます。
学べること
ワークライフバランスの考え方、
テレワーク環境において求められるスキルなど
- 開催日
-
- 時 間
- 10:00-12:00
講師紹介
株式会社ワクフリ
代表取締役
髙島 卓也氏
九州の大手税理士法人や事業再生コンサル企業を経て、2017 年に株式会社ワクフリを設立。 メディア出演も多数。


IT基礎講座
オンライン話題のDXについて基礎から学び、必要なスキルを知ることができます。実際のサービスも体験でき、テレワーク等について実践を交えながら学べます。
学べること
DXとは、
クラウドサービス体験など
- 開催日
-
- 時 間
- 10:00-12:00
講師紹介
株式会社ワクフリ
経営戦略室
室長
下坂 恵夢氏
セールス・クライアントへのクラウドサービス導入支援などに従事。現在では DX・業務改善を担当。


ITツール講座
オンラインテレワークで利用されることが多い社内コミュニケーションツールの使い方を学びます。講義後に学習できる教材も提供し、学習の定着を行います。
学べること
スケジュール管理ツール
などの使い方、
クラウド上での
議事録作成・編集など
- 開催日
-
- 時 間
- 10:00-12:00
講師紹介
株式会社ワクフリ
業務改善コンサルタント部 マネージャー
義村 渉氏
業務改善コンサルティングのプロジェクトマネージャーとして、業務フローの課題抽出・改善の方向性の決定・ツール導入を担当。


ビジネスメイク講座
会場企業とのミートアップに向けて、自分に合ったメイクや装いを理解し、準備します。講座の後半では、応募書類に活用できる写真撮影会を開きます。
学べること
ビジネスメイクの
成功のポイント、
リスタートのメイクや
装いの相談など
- 開催日
-
- 時 間
- 10:00-12:00
- 会 場
-
講師紹介 【10月18日広島会場、10月20日廿日市会場 担当】
センスアップ
クリエイター
村岡 まゆみ氏
ファッションのトータルサポートを提案。メディア出演や、企業講師も多数。2016年ミセス広島ファイナリスト。

講師紹介 【10月18日広島会場、10月20日廿日市会場 担当】
カメラマン
みき けいこ氏
広島の出張撮影専門の女性カメラマン。柔らかな空気感が特徴。

講師紹介 【10月19日福山会場担当】
起業家
ファッションコンサル・
イメージコンサルタント
和田 明子氏
自身の悩みからファッションに目覚め、中四国を中心に1,000名以上を診断。Youtube変身動画76万再生。

講師紹介 【10月19日福山会場担当】
カメラマン
河村 友美氏
「絵本の中のような特別な世界を」をコンセプトとしたフリーカメラマン。広島観光大使。

企業との
ミートアップイベント
会場/オンライン
サポート体制
キャリアコーチによる伴走支援
- 個別キャリア面談
- LINEによる個別相談
-
自己PR文や
キャリア概要作成のサポート
Career coach
キャリア伴走者・リーダー
atWill-アットウィル
代表
三好 真代氏
個人と組織の両輪の支援と合わせて、キャリアコンサルタント約500名が登録するコミュニティを主宰。

※キャリアコーチ:WorkStep㈱が養成する、女性のキャリアデザインに特化した座学と実務研修を履修した者。
就活相談窓口
小さなお子様がいても安心
託児料支援
託児スペース
企業との
ミートアップイベントとは?
企業とのミートアップイベントとはリスタートプログラムでITスキル等を学んだ女性と、
そんな女性を採用したいと考える企業が出会うイベントです。
スキルを
身につけた女性

女性を
採用したい企業


Q&A
- ガイダンスを受講した場合、
その後のリスタート準備講座とミートアップイベントへの参加は必須でしょうか。 - 必須ではありません。
ガイダンス受講後、以降のプログラムを受講するかどうかアンケートを実施いたします。
- リスタート準備講座は全講座の受講が必須ですか?
- 全5回すべて受講が必須となります。
しかし、講座当日どうしても欠席せざるを得ない理由が発生した場合は、
後日動画を見ていただく等の対応をお願いするように予定しています。
- オンライン講座の視聴環境が無い場合は受講できますか。
- 事務局から個別に視聴環境を確認させていただき、ご案内いたします。
まずはお申込みをお待ちしています。
- 前職からブランクがあり、ミートアップイベントへの参加や就職活動を
するにあたって、自分の経歴をうまくまとめられるか不安があります。 - 今回のプログラムではキャリアコーチによる伴走支援、またプログラム終了後には、
わーくわくママ相談員による支援もございます。安心してご参加ください。
ミートアップイベントの詳細についてはプログラムの中でご説明いたします。
- 会場参加型のセミナーやミートアップイベントは子連れでの参加でも良いでしょうか。
- 会場に託児スペースを設置する予定にしていますので、お子様と一緒にご来場ください。
お申し込み後、託児利用の有無を確認させていただきます。